スイポテの中国語学習ブログ

中国語学科の大学生が語学学習、留学体験、資格勉強、新発見、食文化、異文化交流などをシェアします

失敗談から学ぶ中国語アルバイトのポイント

こんにちは、今回は、僕が初めてアルバイトをした時の話です。

国語学科の学生特有の失敗談についてまとめました。

この記事は昔の自分に向けて、「自分を責めすぎないでほしい」、「気持ちが少しでも軽くなってほしい」という思いで書きました。

この記事はこんな人におすすめです

  • 初めてのアルバイトが不安
  • ミスが多くて、迷惑をかけてばかり、うまくいかずに悩んでる
  • 中国語をアルバイトで生かしたいけど、どれくらいのレベルが必要なのか分からない

 

この記事を読み終えた読者の皆さんの心が、少しでも気持ちが軽くなって、自信が湧いてくるなら嬉しいです。また、中国語が使えて良かったという喜びも感じていただければ幸いです。

 

目次

失敗談

・日本人のお客さんに中国語で接客してしまった話

・中国語が聞き取れない!3選

价格?何それ?

エスカルゴあります?

寂しいわさび

 

嬉しい成功体験

・中国語で問題解決。中国語が使えたことで距離が近づいた!

カップルの注文ミス

クレーム対応も中国語で解決

手続きと店内案内はオール中国語で

 

まとめ

・適材適所

・中国語を生かすアドバイス

 

 

失敗談

日本人のお客さんに中国語で接客してしまった話

 

中国語の独学3年目のとき、大学の学費を貯めるために、アルバイトを始めました。(中国語力はHSK3級〜4級レベル)

 

1階が回転寿司で、2階がテーブル席になっているお店で、外国人観光客が全体の半分を占めます。

 

夕方の6時から9時までが特に忙しく、時間があっという間に過ぎるほどでした。

とにかく、ここでは「速さが!ある程度の質を保ちながら、お客さんを捌く。

お寿司作りも皿洗いも全てが速さ重視です😵‍💫

 

同時進行が苦手、お金を出してくれているお客さんに質の悪いものを出したくない、覚えるのに時間がかかる、などが理由で

「丁寧なのはいいけど、遅い!」

と先輩からよく怒られていました。



 

ある日、ホール業務を任されました。

仕事内容は

  • お客様の案内
  • 外で順番待ちする方への説明
  • 注文を聞く
  • お寿司や茶碗蒸し、味噌汁、ドリンクを運ぶ
  • バッシング
  • レジでのお会計

でした

 

その時間は、店の外にお客さんが増え、店内満席の状態でした。

お寿司の注文も止まることなく、忙しい状態です。

 

2階のテーブル席が空いたので、外のお客さんに説明しに行きます。

 

「2階はテーブル席で、回転寿司のシステムではありません。タブレットで注文するスタイルですがよろしいですか?」

と英語で説明しました。

「問題ないです」

と言うことで2階に案内し、また、1階の業務に追われます。

 

その後も、英語圏のお客さんに中国語圏のお客さんが次々に来店。

それぞれの言語で案内し続けます。

 

 

ホール作業中

4人家族のお客さんが、店内に入られました。

その時も1階は満席。

「お子さんは回転寿司を体験したいかな」

と思った僕は、先ほどの説明をしました。

 

 

中国語で...

 

 

ひと段落説明が終わり、お客さんの反応を伺うと、ポカーンとした表情で

「はい?」

 

「やらかした〜!すみません!」と心の中で叫びます。

すぐに、謝罪し日本語で説明し直しました。

 

入店すると、謎の言語で話し続ける店員がいるなんて奇妙すぎますよね。

和食のお店なのに、中国語で接客されるとは前代未聞です。



今では笑い話にできますが、当時は「やってしまった!」とバイトが終わっても深刻に捉えて落ち込んでいました。



3年後の今覚えば、「全然大丈夫」と自分に言ってあげられます。

留学中では

  • テレビやラジオに夢中の店員
  • 無言で笑顔のない接客
  • 機嫌の悪い接客
  • 炭酸抜けのコーラ
  • パサパサのコンビニおにぎり

などに出くわすこともありました。

(もちろん接客の良い方、美味しい料理、親しい世間話をしてくれる方もいました!)

 

「笑顔で丁寧な接客をしている皆さんは本当にすばらしい」と、日本に帰ってきてから強く感じました。

売ることだけを考えるんじゃなく、心からお客さんのことをもてなそうとしてくれる人たち、ありがとうございます!



 

中国語が聞き取れない!3選

この3つは、自分の語学力が不足していたために起きた、小話です。

 

价格?何それ?

お昼頃にやってきた、中国語で会話しているおばさまがた。

2階限定のメニューが気になるようです。

 

「1階のように、回転してません。タブレット注文です。」事前に中国語で調べて覚えているので余裕です。

 

すると、2階のテーブル席を自分の目で見てみたいご様子

2階まで案内します。

 

すると、

「1楼的菜和2楼的价格是一样的吗?」(1階と2階の料理の値段は一緒なん?)

 

jia ge?」(え、それ習ってない単語や🤯)

 

その後、おばさまも頑張って説明してくれ、价钱という単語を聞き取りました。

 

銭?ああ!値段のことか

「一样的。没问题。」(大丈夫です、同じです)

 

 

つめが甘かった時の話でした。

外国語は相手の発言が聞き取れるかが肝ですね

 

 

エスカルゴあります?

こちらは、中国人の青年のお客さん。

「这里有蜗牛的菜吗?」エスカルゴの料理ってある?)

 

寿司屋で、エスカルゴ?蜗牛ってかたつむりとして習ったけど。食べるもの?

 

確信を持てないでいると、翻訳した日本語と写真を見せてくれました。

エスカルゴでした。

 

「这家没有蜗牛的菜」(売ってないです)

でおしまいです。

 

エスカルゴの料理について知らなかった僕が体験した、異文化を感じたのできごとでした。

 

その後の中国留学で、ザリガニや食用タニシを食べることになるとは、このとき誰がよ予想できるでしょう。

 

寂しいわさび

中国人のお姉さんに呼ばれました。

 

芥末在哪儿呢?」(わさびってどこにあるの?)

え、早口!しかも芥末(jie4 mo)ってなんやったっけ。

 

「ji4mo4?(寂寞)」(寂しい?)

最近習った単語が口から出てきました。

 

「哈哈哈 他说寂寞」(はははは、寂しいって言ったよ)

と一緒に来た友達と軽く笑われます。悔しい!恥ずかしい😖

 

最後にわさびはレーンの上にあると教えると、ありがとうと言ってくれました。

 

言い間違えて笑われる経験が、言語を学ぶ強いモチベーションに変わった瞬間です。

 

嬉しい成功体験

中国語で問題解決。中国語が使えたことで距離が近づいた!

 

カップルの注文ミス

その日は、2階席に、中国人のカップルが。

同期のホールの子が、キッチンに入ってきて、

「中国語で話してたっぽい。対応お願い!」

 

席まで行くと、どうやらタブレットを中国語設定に変えた後、注文できているか気になり、同じものを2回注文してしまったようです。

 

注文を一人前ずつに変更し、問題ないことを伝えました。

 

お客さんは笑顔で

ありがとう、助かった

と言ってくれました。

 

言語を使って、問題を解決できた!やった!

店員とお客さんのかけ橋になれ、達成感がありました。

 

クレーム対応も中国語で解決

これは、留学に行く前で、今から2年前の話。

スポーツジムでアルバイトをしていました。

 

ある日、引き落としで謎の明細があるという問題で、中国人の利用者さんが、ムッとした様子でやってきました。

まずは英語で、話しかけられます。

そのあと、席に案内したとき、スマホの設定が中国語だったので、中国語でのやりとりが始まりました。

  • 料金の確認
  • 明細の詳細
  • 機械上のバグ

など

最初は機嫌が悪かったのが、最後には

「中国語がうまいなあ。僕は上海の大学で教師をしてたんだ。留学で何かあったら連絡してきて。」

と言っていただけました。

 

相手の母国語ができると、ここまで距離が近づくことができるのかと、新たな発見です。

 

手続きと店内案内はオール中国語で

こちらもジムでの話です。

ジムの入会手続きやマシンの使い方、施設の案内で、中国人の利用者さんには中国語で説明していました。

 

「有酸素と無酸素どっちが痩せるの?」

「何時くらいが混んでる?」

「このマシンはどこに効果的?」

などの質問にも答えます。

 

相手も笑顔になってくれて、入会する人も増えました。

中国語をここまで使いこなせるようになると、楽しくなってきます。

 

体を鍛えるのが趣味で、中国語でトレーニングの動画を見ているのが役に立ちました。

HSK6級に合格した後でした。

 

まとめ

 

適材適所

誰にでも失敗はつきもの。

そのミスは、まだ入りたてで慣れていないのか、それとも向いていないのかを見極めましょう。

継続してもできないことがあります。

 

僕は、ゆっくりと、1人1人に対して丁寧に接客することが向いていました。

 

なので、あなたの才能は違う環境できっと生かせます!

失敗しても、将来のネタにしちゃいましょう〜

 

中国語を生かすアドバイス

  • HSK4級でも難しいので、アルバイトのために口語とリスニングを磨く
  • その場で使う接客フレーズ、専門用語を覚える(寿司屋なら魚の名前や料理名、数字の数え方/ジムなら運動に関する単語)
  • ポップを作って、お客さん自身に読んでもらう(効率化)
  • リスニング力を鍛える(速さ対策で、子供が見る中国のアニメを2倍速で聞き流し)

 

いかがでしたか?

 

「私も十分頑張れてる」

「もうちょっと肩の力を抜いてもいいや」

「私はどんなところで輝けるかな?」

「外国語を話せるようになりたい!」

と感じてもらえたらなによりです。

 

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

下次见!

 

 

 

おさかな料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ)